はじめまして。
こぱんはうすさくら春日部武里教室の児童発達支援管理責任者です。
まずは自己紹介を・・・
私は幼稚園・保育園・幼児教室での現場で働いてきました。
寄り道をしながら今の児童福祉のお仕事にたどり着きました。
四人の子供の子育てもしています。
寄り道と子育ての話は後日聞いてください。
今日はこぱんはうすさくら春日部武里教室の児童発達支援のお話です。
子育て中のお母さまからよくうちの子は落ち着きがない・・
発語が遅い・・というお悩みを伺います。
こぱんはうすさくら春日部武里教室では発達に心配のあるお子様が
支援を受けられるように療育を行う事業所です。
幼稚園や保育園と同じ様に朝の会や歌遊びから始まります。
集団で平均台やトランポリンなどの道具を使って運動遊びもします。
また、ピアノや音楽に合わせて体を動かすリトミックも行います。
スタッフは汗だくヘトヘトですが(笑)楽しくのびのびと
体を動かします。
個別では課題に取り組みます。例えば・・・
かわいいパズル。季節の製作。三つ編みやリボン結びの練習。
お箸やスプーン、はさみや鉛筆の使い方を
遊びながらトレーニングします。
ご紹介したのはほんの一部ですがお子さんに合わせていろいろな教材を
ご用意しています。これらを組み合わせて毎回取り組みます。
色々な経験を積み重ねながらお子さんの「今、困っていること」を
一緒に解決していきたいと思っています。
ご興味のある方、子育てにお悩みがある方・・・ぜひぜひ
お気軽にお問い合わせください。
毎日の子育てが楽しいものでありますように微力ながら
こぱんはうすさくら春日部武里教室もお手伝いさせてくださいね。
次回は放課後等デイサービスの療育内容をお伝えします。
ではまた